
職種紹介
株式会社国土
建設技術職
田村 凌大
2017年度新卒入社(入社4年目)

現在の仕事内容について教えてください。
私は現在、橋梁撤去の計画を立てています。これまでに新規橋梁の架設、旧橋の撤去、高速道路のリニューアル工事など橋に係る様々な仕事を行ってきました。
入社のきっかけはなんだったのでしょうか。
建設系の職に就きたいと考え就職活動を行い、その中で仕事について一番親身に教えてくれた会社に決めました。

今後の目標について教えてください。
私の今後の目標は、現場代理人として一つの現場を支障なく運営していくことです。
先輩から仕事は「段取り八分・仕事二分」と言われ、いかに事前の準備が大切かを教えられました。現場運営する際は事前準備をしっかりと行い、つつがなく安全に運営していきたいです。
1日の業務スケジュールを教えてください。
ある一日のスケジュール
-
8:00朝礼
-
8:10作業開始
-
10:00休憩
-
10:30次工程の準備
-
12:00昼休憩
-
13:00現場作業
-
15:00休憩
-
15:30現場作業
-
17:00作業終了
別の一日のスケジュール
-
8:30朝礼
-
8:40現場施工計画
-
12:00昼休憩
-
13:00現場施工計画
-
14:00打ち合わせ
-
15:00現場施工計画
-
17:30退社

最後に、新入社員へのメッセージをお願いします。
私が国土を知ったきっかけは、大学の個別説明会に人事担当の方が来たことがきっかけです。それまで国土の事は知っておらず、説明会で初めて知りました。
国土は新卒の社員に対して事前の知識は求めていないこと、知識に関しては入社後に全て教えるし、覚えてもらうためのサポートも行うと言ってくれたことが入社のきっかけです。 その言葉に安堵感を覚え、国土の採用面接を受けてみようと思いました。
入社前後のギャップは、社員みんなが気さくで面白い人が多かったことです。
建設系の会社の人達って怖い人ばっかりなイメージだったのですが、実際はそんな事はありませんでした。
同じ現場になれば優しく教えてくれますし、初対面の人ばかりで緊張していると、気さくに話しかけてきてくれる方もいました。
そのおかげですぐに馴染むことができました。私が一緒に働きたいと思う人は、疑問に思うことがあったらすぐに質問しに来てくれる人です。
一人で疑問を抱え込まず、先輩たちに質問するなどして早々に疑問を解決することが大事だと私は思っています。 一人で抱えこまず、疑問を疑問のままで終わらせない人と一緒に働きたいです。
株式会社国土
営業職
梶原 高貴
2016年新卒入社(入社5年目)

現在の仕事内容について教えてください。
私の仕事内容は、当社保有機種の中でも最大の650t吊クレーン~25t吊クレーンの重機をお客様に使用して頂くことを目的としています。
現地の調査から資料作成、またCADデータを使用して現場に応じたクレーンの選定なども行っています。大型のクレーンには分解組立が伴う為、必要な人員などの調整を行いながら日々の業務に努めています。
入社のきっかけはなんだったのでしょうか。
本社隣の「フォード新潟」で車を買った際に、当社の存在を知りました。会社説明会において非常にアットホームな印象を受けたことが入社のきっかけです。

今後の目標について教えてください。
他社との差別化を図るために、お客様が求めているニーズに対してさらに付加価値を見いだし、より良いものを提供することを目標としています。その結果一人でも多くのお客様から「この人なら信頼して任せられる」と言っていただけるよう日々努力していきたいと考えています。
1日の業務スケジュールを教えてください。
ある一日のスケジュール
-
8:30出社
-
9:30メールの確認・電話対応等
-
11:00現場での打ち合わせ
-
14:00打合せ内容のまとめ(必要に応じて図面等作成)
-
16:00クレーンの手配・指示・段取り等
-
17:30帰社

最後に、新入社員へのメッセージをお願いします。
こんにちは。入社5年目の梶原です。国土での仕事はクレーン部門を担当しています。
実際に入社してみると、頼りになる先輩方に支えてもらいながらのびのびと仕事をすることができます。私自身全く畑違いのところから国土を選び働いていますが、自分に合った仕事とやりがいを見つけられる会社であると感じています。
先輩社員の声
田村凌大さん
梶原高貴さん
福利厚生等
福利厚生サービス
当社では「福利厚生倶楽部」に加入しています。日本全国の、宿泊・食事・レジャー施設(水族館、映画、カラオケ等)・教育・美容等、幅広いジャンルで割引を受け取ることのできるサービスです。
加入費用は当社が全額負担しており、社員の負担はありません。また、社員本人だけでなく、3親等のご家族まで利用可能です。
※内定者も、4月入社の前年10月より、一部サービスを除き当サービスを利用することができます。利用ができるようになりましたら、担当者からご連絡差し上げます。
サービスの詳細は「福利厚生のご案内」をご覧ください。
諸手当
- 通勤手当:距離に応じて月15,800円まで支給
- 家族手当:扶養の配偶者と子どもに支給
- 資格手当:資格に応じて月3,000円~10,000円支給(月10,000円まで)
- 出張手当:条件に応じて1日2,500円まで支給(建設技術職・遠方現場で宿泊を伴う場合)
- 移動手当:時間外に現場へ移動する場合に支給(建設技術職)
- 営業手当:営業職に支給
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
退職金制度
建設業退職金共済制度、中小企業退職金共済制度
共済会
慶弔見舞金(結婚祝、出産祝、弔慰金、傷病見舞金、災害見舞金ほか)
その他
健康診断、財形貯蓄、各種資格取得のための補助制度、育児休暇・介護休暇取得実績あり